院長コラム
4.産業動物守る責務重大北海道新聞掲載 とまにち月曜コラム
今回は、産業動物を対象にしている獣医師の活動についてです。
農業共済組合(NOSAI)直営診療所に勤務している(NOSAI勤務以外の開業獣医師も)獣医師は、家畜共済加入農家への診療を行っています。共済制度は、乳牛、肉牛、一般馬、種豚、肉豚などを対象に病気、死亡、廃用による損失を補償する保険により成り立っています。
獣医師は学術的な知識、技術はもとより、産業動物としての生産性(乳量、繁殖、飼料設計など)、経済性を優先することが多く、病気を治すだけではなく病気予防のための指導的知識も求められています。胆振NOSAIでは、現在4診療所、26人の獣医師が無休、24時間対応で往診診療を行っています。
特にお産、乳熱による起立不能、重篤な乳房炎などの緊急診療に6人の獣医師が対応しています。手術施設は1ヵ所ありますが、搬送が不可能な場合、多くは現地での対応となります。
通常は往診による診療が主で診療対象が体重数百キロもある乳牛、肉牛が多くを占めることから常に蹴られる等の危険が伴い、畜主が留守の場合でも一人で診療しなければならず、特に難産、蹄病では相当の腕力が必要であります。
近年女性獣医師も増えつつありますが、男性獣医師と対等に活躍しています。その他、狂犬病予防、自衛防疫組合で行っている各種ワクチン接種、家畜保健衛生所による法定伝染病予防等地域で必要とされている獣医療全般にわたり、より安全な牛乳や食肉を食卓に供給する前段階で獣医師は重要な活動をしているのです。