院長コラム

13.猫人気モラルに課題も北海道新聞掲載 とまにち火曜コラム

去る9月の第一日曜日、苫小牧ノーザンホースパーク特設会場で、胆振動物愛護フェスティバルが開催され、1,900人を超える来場者を数えた。会場には保健所などで保護された犬や猫の新しい飼い主を探すコーナーも設けられ、今年は猫の人気が高く、新しい飼い主さんに多くの参加者が名乗り出ていただき、すべての猫に新しい飼い主さんが決まった。

ある飼い主さんは、以前、飼っていた兄弟の猫が老衰で死んだので、新たに兄弟の猫を迎え入れたいとのことで、兄弟の子猫3匹の飼い主さんになっていただいた。

最近は、飼い主さんの高齢化に伴って散歩などが難しくなり、犬の飼育数の減少傾向が報告されている一方で、猫の飼育数の増加が話題になっている。

新聞紙面では「ネコノミクス増殖中」という見出しの記事もあった。スマートフォンのゲームやグッズのキャラクターのほか、「ハローキティ」、「ドラえもん」「妖怪ウォッチ」など、猫をモチーフにしたコンテンツが衰えを見せていないようである。

新聞の電子版で、飼うとしたら犬か猫かを尋ねるインターネットアンケート結果が載っていた。その調査によると、猫派は27%で犬派は46%。さらに、年代別でみると、20代では、猫派が34%、犬派が41%で、40代では、猫派が29%、犬派が48%、60代では、猫派が14%、犬派が55%と猫派の割合は若い世代で多い傾向にあり、熟年世代では犬派が多く、年齢が上がるほど犬派が増える傾向が判明した。

この調査結果を見ていると、犬派が多い熟年層の高齢化に伴って犬の飼育数が減少し、その一方で、若い世代で猫が受け入れられるため、相対的に猫の飼育数が増加傾向にあるのもうなずける。

ただ、猫の飼育数が増える中、去勢や避妊手術がされていないがゆえに、生まれた子猫を、動物火葬場の収容箱に放置するという事例の増加が問題になりつつあり、あらためて飼い主のモラル向上が課題として浮き彫りになってきている。

バックナンバー