院長コラム

15.イヌ、ネコの長寿化は北海道新聞掲載 とまにち火曜コラム

最近、以前にも増して高齢のイヌ、ネコを診療する機会が多くなった。特に18歳以上でも元気に通常の生活をしているネコちゃんも多く、診療中飼い主さんとの会話のなかで、あまりにも高齢のネコちゃんが若々しく生活していることに驚くことも珍しくない。

先日新聞を読んでいると、イヌ、ネコの平均寿命が14歳を突破したとの記事が目に留まった。記事によるとペットフードの普及による栄養状態の向上や飼育環境の健全化、獣医療技術の進歩等がイヌ、ネコの寿命を延ばしている要因ではないかとペットフード協会が分析している。

また、ペットショップではペットの高齢化に伴い、紙おむつや車いすなどの介護用品や、かまなくても飲み込めるスープ状の食事などが売れ筋のようである。

一方、大学の研究チームが高齢ネコに人間のアルツハイマー病と同じメカニズムの現象が脳内で起こっていることを突き止めたという記事もあった。

ネコも人間同様に記憶を担う海馬と呼ばれる部分で神経細胞が脱落し、認知症に至ることから、今後高齢ネコの研究をさらに進めていくと人間のアルツハイマー病の治療開発に役立つのではと期待されている。

また、イヌの認知症については、特に日本犬が認知症になりやすく、中でも柴犬が好発犬種で、人間の認知症発症率を超えているというデータも出ている。

認知症のイヌは、1・狭い隙間に入りたがり、そこから脱出できなくなる。2・昼夜逆転の生活を始め、夜になると無駄ぼえする。3・目的も無くくるくると回って歩く。などの行動が見受けられることが多い。

いずれにしてもイヌ、ネコの長寿化により人間と同じような認知症発症は増加傾向にあるようである。このような症状に対しては抗不安薬などによる症状緩和療法を行う動物病院も増えつつあることから、このような症状がみられたら、一度かかりつけの動物病院に相談されてはいかがであろうか。

バックナンバー