院長コラム

16.高齢者宅のペット 行く末は北海道新聞掲載 とまにち火曜コラム

先日、インターネットニュースで、飼い主の高齢化に伴い、孤独死した高齢者の家にペットが残されていたという記事に目を止めた。記事によると、孤独死した高齢者の家で遺品整理に訪れた作業員が、奥からやせ細ったネコや首輪が緩んだイヌなどのペットを見つけることは珍しくないとのことだった。なかには飼い主に寄り添ってなくなっているペットもいるという。

実際に、都心の動物保護センターで保護された動物の約4割が、飼い主の死亡や入院によって引き取られた動物で、今後も増加傾向にあるのではないかと考えられている。

このニュースを読んで、約30年前に、私が横浜でインターンをしていたころの出来事を思い出した。当時はバブル絶頂期で地価が高騰していた時代。私がいつも往診で伺っていたおじいさんが、コロという日本犬をかわいがっていた。

コロはとても利口で、1人暮らしのおじいさんにとてもかわいがられていた。ある日、おじいさんがなくなったと聞き、コロはどうしたのだろうかとインターン先の院長に尋ねてみると、2人のお子さんが遺産を数十億円ずつ相続したが、コロは保健所に引き取られたとの話を聞き、悲しくてやりきれない感情にさいなまれたことを思い出した。

1人暮らしの高齢者にとってペットは唯一の話し相手であり相棒である。最近では、ペットと生活している高齢者向けに「ペット委託」というシステムを導入し始めた遺品整理業者も見受けられる。

最愛のペットを最後までみとってあげることが一番であることは言うまでもないが、高齢者の飼い主は不測の事態に備えて事前に準備する必要もあるのではないだろうか。同時にペットに関わる人たちが知恵を絞り高齢者が安心してペットと過ごせるような新しいシステムを構築していく必要があると痛感した。

バックナンバー